




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019.2.22 No.150◆◇◆「梨絵ひじき_Mail」◆◇◆◆◇◆◇◆さゆりのお誕生日☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長かった冬が終わり、ようやく春の息吹を感じる日々となりましたね(*´▽`*)
まだ油断すると風邪を引きそうな朝晩の気温・・・日中の日差しには春の香りがしますが、
寒暖差も大きくなっていますので体調管理は充分にお気をつけてくださいませ〜〜。
今年も梅が咲き始めて、各地で綺麗な花を咲かせていますね♪
私の地元近くには有名な熱海の梅園がありますが、今年こそ見に行くぞ!!と毎年毎年・・・
結局地元へ帰ると同級生や親戚と花より団子となってしまい行けないですぅ(^-^;
観光客で賑わいを見せる各地の梅園も最近は海外の方の方が多いようですね。。。
来年はオリンピックですし☆外国人の方がたくさん日本の名所を訪れて、日本の素晴らしさに
触れて貰えたら嬉しいなぁ〜って個人的に願うひじきでございます(*^^*)
海外旅行も大好きですが、まだまだ行ったことが無い日本のたくさんの名所へも
足を運びたいものです(^^)/
銀座の名所(高級超美人クラブ梨絵)へも足をお運び頂けましたら最高に嬉しいですぅ〜〜(#^^#)
本日はさゆりの誕生日でございますし、万障お繰り合わせの上、ご来店を心待ちにしておりますm(__)mm(__)m
****************************☆さゆりの誕生日(2月22日)本日です!!☆***********************
皆様 こんにちは。寒い日が続いておりますが体調など崩されたりしていませんか?
先日、田舎の蕗の薹が顔を出していました。寒い日々が続いていた中で小さな春の訪れを感じる事が
出来とても嬉しかったです^^
春の足音と共に今年も有難い事に222。猫の日にお誕生日を迎える事が出来ました☆彡
今年は心の温活をしたいなと思っています。寛容な心持ちで日々を過ごして行けたなら幸せだなと♪
このように思えるのも優しいだけでなく.厳しくも真心のこもったお言葉を下さる皆様のお陰です。
皆様に頂きましたこのご恩を恩送りしていきたいと思っています。いつも支えて頂きありがとうございます^^
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
三寒四温の時節柄、どうぞお体ご自愛下さいませ。
さゆり☆
最後に もしお時間ございましたらお顔を見せて頂けると嬉しいです。
*********************♪ちょっと一息コーナー♪***************************************
このひじきメールも150回目をお送りしておりますが、最近はなかなか殿方様が一息つけるような
話題がなくなっておりますぅ(-_-;)
ネットサーフィンをしていても、なんだか理解できない事ばかりが書かれていて、殿方様へ提供したくなる
ような笑える明るい話題がとても少ないのが現実。。。。わざわざお忙しい時間を割いて見てくださって
いるのに・・・と思えばひじきとしては素敵な事をたくさん書きたいわけで・・・
なんてダラダラ申しても始まりませんので。
思い切って我が故郷の方言をこちらでご紹介させて頂きま〜す(^.^)/~~~
静岡でも東部・中部・西部地方では全然違ったりする方言です!
では。スタート☆彡
〇あっちがし.こっちがし:向こう側,こちら側
「あっちが東、こっちが西」と言う意味ではありません。
向こう側,こちら側という意味であっちがし.こっちがしといいました。
〇あぶにゃー:危ない
136号線の看板に、「あぶにゃー、死ぬぞ」というのがあった。
迫力抜群。これならみんなスピードを落とすこと間違いなし。
落としすぎて追突されないように注意しよう。
〇いくら:行くでしょ
彼女と寿司屋に行き、イクラやウニをさんざん食べ、勘定に驚いてももう遅い。
男はだまって払うしかない。そのあと彼女に、「いくら?」といわれたら、「もっとイクラを食べたい」とか、
「勘定は私が」という意味ではない。たらふく食べたからもう行きましょうという意味だ((笑))
〇「〜ら?」という表現はたいへん好きな表現だ。このあたりでは年齢男女に関係なく使うが、
できれば、この可愛らしい言葉を使うのは若い女の子だけにして欲しい。
〇ちがうじゃ:違うよ
〇うちら:私達
女の子が使う。男は「おらっち」
〇うっちゃらかし:物事をやりっぱなしにする
「まったく、仕事なんか、うっちゃらかして、とんできたよ」
〇うっちゃる:投げ捨てる
「こんなくだらにゃあ物、うっちゃちみゃあ」
〇おってる:沈殿している
『カルピス、焼酎など、そこの方に溜まりやすい液体が、
時間がたつにつれ、底にこゆい液体が溜まるあの現象』
〇おとこし:男の人達
「おんなし」参照
〇おばかっちょ:ばか!
『大人が子供をしかるとき、きつからず、柔らかすぎずの言葉。
お、ちょ、をつけることによってこんなにも優しい言葉に!! 』
〇おらっち:自分の家、自分たち
函南に「おらっちぇ」という王国があります。
伊豆に着た時は遊びによってください。
乳製品が自慢です。地ビールもあるでよー。(これは名古屋弁でした)
〇おろぬく:まびく、省く
他県から越してきた人が、地元の人 から「おろぬきですけど」と言われ、野菜をもらった。
「おろぬき」という名前の野菜だと思い、「おろぬきって、どうやって料理するの?」と聞いたとか。
〇おんなし:女の人達
「おんなし」に対し、男は「おとこし」という。女衆がなまったことは想像がつく。
女衆と漢字で書くと若い感じがするが、「おんなし」といわれ思い浮かぶのは、
どちらかといえばおばさんやおばあさんと呼ばれる世代である。
おんなし、おとこしが集まるとき、若い人が少ないせいだと思う。
〇かえりしな:帰りがけ
「帰りしなにこれ持ってって」とか「帰りしなに鈴木さんちに寄ってって」などと言う。
〇かじる:かく
腕を蚊に刺された子供が「そんなにかじっちゃ駄目」とおばあさんに叱られていた。
この辺では蚊に刺されると、歯で痒いところをかみつくのかと心配したが、
ただ腕をかいているだけなので安心してほしい。
〇かてて:(遊びの仲間に)入れて
縄飛びをみんなでやっているところに入れてもらうときなどに「かてて」と言ってはいる。
〇かんだるい:かったるい
会社の某氏の仕事時間中の口癖が、「かんだるい」。
夜になるととたんに元気になり、「やるっキャない」が口癖となる。
〇きゃーっちゃ(かっちゃ):あべこべ、反対、裏返し
(子供なんかが、靴を左右反対にはいている時)『おみゃー靴がきゃー っちゃじゃあ』
〇きゃーる:帰る
136号線の熱函道路への入り口付近に、「伊豆からきゃーるときは安全運転」と
いう看板があ ったとのこと。
〇ぐるり:回り
子供の頃使っていたのですが「ぐるり」というのがあります。 「回り」という意味ですが
「家のぐるりを掃除しなさい」とか言われました。
〇くれる:あげる
『ちょっとわかりにくいかもしれませんが、「これ、くれる」=「これ、あげる」』
〇ぐれる:足をひねる
『某ズームイン朝でもとりあげられておりました。ひねくれるが、語源だとか』
〇くろずみ:青あざ
〇けける:上に載せる
棚の上にものをのせる。
〇しょぶく:ひっぱる
紐などをひっぱる時に使う。
〇しる:(オシッコを)する
子供が「オシッコしりたい」と言っても、オシッコについて知りたいという意味ではない。
すぐにトイレに連れて行くこと。多分「放つ」という意味の「ひる」が「しる」になまったのではないか、と思う。
〇すえる:くさる
「すえるは、くさる(まだ食べることは出来る状態)こと」という情報をいただいた。
〇ずつなし:だらしがない
『自分の面倒も見られないと言う意味で、「自治無し」と書くのではないかと思います』
〇ずない:気が強い
『特に女の子に対して使うようです』
ちなみに「ずない・ずなし」という方言がありましたが、「ずにゃー」 と変化して「ずる賢い」というような意味でよく使われています。
〇そら:うそ
女の空涙、と言うくらいだから、知らない人でも意味は分かる。
うそや餅はつくと言うが、そらは使うという。
お金は使うとなくなるが、そら使いは信用がなくなるので気をつけよう。
〇ちゃーっと,ちゃっと:早く
「ちゃーっと片づけちまうんべぇ」
〇ちょーちょーしい:派手な
「この服の柄はちょーちょーしいね」
〇つめる:(かぎを)かける
『10年ほど前に横浜に住んでいた時のこと、友達と車で出掛けて駐車場に車を止めて店に入ろうとした時、
カギつめた? 尋ねたところ、 なにそれ?だから?カギつめた? えっ?
その時はっとして初めて カギつめる が方言であると気がつきました。
その後友達には 指つめるじゃないんだから と大笑いされてしまいました』
〇とじかる・とかじる:からまる
糸、ひも、髪の毛などが「からまる」時に使う。
『とじかる:函南で使っておりました。とかじる:沼津の方で使うようです』
〇とぶ:走る
「君はとべるかね」と聞かれ、空を飛ぶのかと驚いてはいけない。この辺りでは、走ることをとぶという。
飛ぶというより、たぶん跳ぶように走るという感じだと思う。 歩くよりは速いという程度では、跳ぶという感じではない。
従って「君はとべるかね」ときかれ、安易に「はい」と答えると、「とびっくら」の選手に選ばれ、恥をかくので気をつけよう。
〇にゃぁ:(物などが)無い
『「ねえねえ、ティッシュある?」 「にゃー(無い」
また、捜し物をしているときに、ついつい、「あれ〜、無い、無い、無い…」と口走って しまいますが、
「あれ〜、にゃー、にゃー、にゃー…」と言います。猫を呼び寄せているわけでも、まし てや、
猫になっているわけではありません』((笑))
まだまだたくさんありますが・・・本日はこの辺で〜!(^^)!
***************************ホームページのご案内************************************
☆高級超美人クラブ 梨絵のホームページ☆
ブログや、過去にお届けさせて頂きましたマガジンメールをアーカイブで
ご覧頂けるようになりました!
なるべく・・・更新して参りますので・・・是非ご覧頂けましたら幸いでございます。
http://www.gin8rie.com/
************************************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ママの独り言★
ひじき こと 杉山 梨絵です。
いつもひじきメールを最後までお読み頂きましてありがとうございます<(_ _)>
本日第150回目を無事にお届け出来ましたことに心から感謝申し上げます。
本日はさゆりの誕生日でございます(@^^)/~~~
華金ですし♪ 是非是非さゆりにおめでとうの一言だけでも頂けましたら
幸いでございます☆彡
2月22日は猫の日と言うこともあり、このマガジンメールも150回を迎えられましたので
本日限定、猫を飼っていらっしゃる殿方様へ生ビール1杯無料サービス〜〜(#^^#)と
させて頂きます!!!
今日の主役は猫ちゃん♪ そして当店のさゆり♪
心優しい殿方様が梨絵の扉を開けてくださる事を心からお待ち致しておりますm(__)m
杉山 梨絵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○発行・編集:杉山産経株式会社 杉山 梨絵
○住所:中央区銀座8-5-13 STビル5F
○電話:03-3573-4686
○発行e-mail keiri@gin8rie.com
○ホームページ http://www.gin8rie.com/
*受け取り拒否をご希望のお客様はkeiri@gin8rie.comまで
受信拒否とお書き添えの上必ず【お受け取りアドレス】より
ご返信くださいませ*
☆初めてメールをお受け取りのお客様へ☆
ひじき こと 杉山 梨絵です。
お陰様で梨絵は35周年を迎え、36周年目を歩ませて頂きます。
このひじきメールも150回をお送りできました。
お店の情報やお忙しいお仕事の合間に
ホット一息ついて頂けますような話題を配信させて頂いております。
どうぞ末長くお付き合い頂けましたら幸いですm(__)m